【再掲】2月11日(土)農文研講演会 『日本の稲作文化の将来を世界大の視野で考える』を開催!!

農 文 研 講 演 会

『日本の稲作文化の将来を世界大の視野で考える』

講演者 川田 順造 氏(人類学者)

米沢での米つくりは今より1800年前(弥生時代中期 万世堂森清水北C遺跡 籾痕付土器出土)に始まるといわれる。

日本における稲作の歴史を最新の資料にもとづいて検討し、稲作と米食を基礎にした日本文化の特性を、世界大の比較の視野で見る。農産物流通の国際化と、稲作技術継承者の減少が進む危機的状況での、日本の稲作文化のあり方を考える。

置賜文化に深く根付いている「供養」の習俗も、再考したい。

日時:2月11日(祝・土)13:30~15:30

定員:50人(先着)

資料代:500円

場所:置賜総合文化センター(旧図書館)

 

講師を囲む会(要予約)  会費:2,000円

米沢市中田町 いちばん

申し込み:0238-37-5175(遠藤)・農文研まで

主催・(公財)農村文化研究所 共催・米沢市教育委員会

川田順三講演会20170211