置賜民俗資料館には人力車が展示されてあります。
20年以上前にNHKで放送されたお正月ドラマ
「雪」で使用された物です。
フランキー堺さん、乙羽信子さん、香川照之さん、中島ひろ子さんが出演されたドラマですが、
米沢で撮影を行った際、貸し出したそうです。
あらすじとしては、
冬、山むこうの村へ歩いて向かう花嫁一行を豪雪が襲い、
一行は途中の民家に避難しますが、雪がなかなかやまず、春までその民家に足止めされてしまいます。
その足止めされている間に民家の若者と、山むこうへ向かう花嫁が恋に落ちてしまうというお話です。
切ない恋のドラマだったのですね。
恋といえば、きれいな柄のオスのキジが
毎日毎日お嫁さんを探して民俗資料館のまわりを「ケーンケーン」と
一日中鳴いて歩き回っています。
最近では声がかすれてきたようにも感じ
「がんばれ!ケンケン」と勝手に名前を付けて応援していましたが
今日、メスのキジがやってきました。
メスのキジはオスのように鮮やかではありませんから
違いはすぐにわかります。
オスのケーンケーンの呼びかけに答えるように
小さく甲高く「ケーンケン」と鳴いていました。
メスも鳴くんですね。初めて知りました。
やっと巡りあえたようで、良かったです。